お電話でのお問合せ
trouble
Features
当院には口腔外科認定医が3名、また、当院長は口腔外科の大学院で歯学博士を取得し、第59回日本口腔外科学会総会・学術大会優秀ポスター賞/ゴールドリボン賞の入賞経験があります。親知らずの抜歯を担当する歯科医師は全員が口腔外科治療のプロフェッショナルです。
当院には豊富な症例経験を積んだ口腔外科専門ドクターがおりますので、大学病院でしか対応が難しいような、親知らずが斜め・横になっている、埋まっているといった難症例への対応も可能です。かかりつけ医でお断りされた場合でもご相談ください。
*診断の結果、高次医療病院にご紹介することがございます。
*ご希望により自由診療での施術が可能です。
当院ではご希望があれば、歯科恐怖症などの方でも、鎮静剤を使ってウトウトした状態で治療ができる静脈内鎮静法を導入しています。この方法により緊張を最小限に抑えることができ、ほぼ寝ている感覚で治療ができます。
*基礎疾患の有無によっては、対応できない可能性があります。
*症例により保険外となる可能性があります。
必要に応じて、歯科用CT検査で3次元的に構造把握します。レントゲンでは分かりにくい、歯の根の数、形状を詳しく知ることができます。 歯の根がどのように埋まっているかを把握していることで、迅速で安全性の高い抜歯を実現します。
抜歯した親知らずを虫歯や歯周病により歯を失ったところへと移植できる場合があります。入れ歯やインプラントとは異なり、ご自身の組織をご自身で使用することになるため、良好な適合が期待できます。
親知らずの移植治療の成功率を高めるためには豊富な経験と高度な技術が必要とされます。
上顎より下顎の方が骨が硬いため、下の親知らずには麻酔が効きにくいという注意点があります。また、親知らずの形態が悪いと抜歯後の治癒が遅くなるため、痛む期間が長引くこともあります。
親知らずの抜歯をすると、基本的に歯があった場所は血の塊(血餅)で塞がり、数週間ほどかけて徐々に歯肉が修復されていきます。しかし、血餅ができなかったり、途中で取れてしまったりすることで抜歯窩が露出し、痛みが生じることがあります。
抜歯窩に食べかすが溜まる、治癒過程の傷などが原因で、親知らずの抜歯後に口臭が少しきつくなることがあります。多くの場合は一時的なもので、傷の治癒とともに治まります。
flow
01
親知らずについて困っていることや、抜歯時の不安など、どんなことでも遠慮なくご相談ください。
02
親知らずの状態を調べるために診察と検査を行います。結果をもとに抜歯の方法についてご説明させていただきます。
なお、親知らず周囲に腫れや炎症が起きている場合は、鎮静化させるためのお薬を処方し、患部の状態が落ち着いてから抜歯を行います。
03
抜歯時には状況に応じて麻酔を使用します。当院では可能な限り痛みを抑えた麻酔を行っていますので、麻酔の痛みが苦手な方でもリラックスして治療を受けていただけるかと思います。
処置の時間は通常、10~30分程度ですが、難症例の親知らずの場合(※)にはもう少しお時間がかかる場合があります。
※…歯が骨の中に埋まっている、歯と骨が癒着しているなど
04
切開した部分をきれいにした後、糸で縫い合わせれば処置は終了です。状態によっては抜歯した翌日に再度ご来院いただくことがありますが、ほとんどのケースでは1週間ごの来院で問題ありません。
05
抜歯後約1週間後に再度お越しいただき、問題なければ抜糸を行います。これで治療は終了となり、その後は定期メインテナンスや他部位の治療での来院時に、粘膜や骨の治癒に関して経過観察を行います。
FAQ
FEE
下記のお支払い方法に対応しています。
staff
院 長
greeting
お電話でのお問合せ
親知らずは必ずしも抜かなければいけない歯ではありませんが、放置することで痛みが出たり、付近の歯が虫歯になったりします。口内環境に大きな与える影響を与えることもあるため、お口全体の状態を把握して、痛みなどが出る前に適切な対応を行うことが大切です。
大阪府堺市にある竹山歯科口腔医院では、お口の健康をお守りすることで、患者様の快適な生活をサポートしたいと考えています。親知らずのお悩みを抱えている方はもちろん、特に問題を感じていない方も定期健診を兼ねて、ぜひ一度ご相談いただければと思います。